2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

なんとなく思ったこと

海明寺が倒れたとき収入の9割はマンガ以外の仕事で(警備員)得ていました。

手元に2000年末発行の私の同人誌があるんですが「12月に98ページ仕上げた」とあっていまさらながらびっくりしました。(あ、もちろんもっと描いてらっしゃる方は山ほどいるのは承知ですが、せんせいは基本月間1本くらいの感じだったもので)

コミックフラミンゴの読者の方はご存知だと思いますが特殊な世界のエロチシズムを描きたい人だったので依頼を受けて実録事件をマンガにするとかテーマに沿ったキャラクターをマンガにするとかは得意ではなかったんだよな、と手伝い当初から思っていて特に編集側から「本番必須」をいわれたりするとかまり困っていたような記憶があります。

長らくプロ活動をしているのでそれなりのそれ相応のマンガは描いていたんですがその手の仕事が(出版社倒産によって)なくなったとき、ちょっとほっとしていたような気がします。燃え尽きちゃった感じがしていました。

部屋を掃除していると2000年代に出した同人誌が出てきました(結構忘れていました)CD-ROMやイラスト絵本や。その中に何度も「これからは好きなものだけ描いていきたい」と描いてあって、痛めつけられちゃったんだなあと(私のせいかもしれませんが)思います。

FANディングが始まる前「海明寺は今マンガを描いているのか」という質問をいくつか目にして
赤松健先生は「かつて書いていた作品に対するFANディングなので今は関係ない」(大意。違っているかもしれませんが)とおっしゃっていましたがやっぱり自分が助けた、助けようとした人間が「今漫画家」なのか「今警備員」なのかは気になるだろうなと思います。
ただの警備員なんか助けてもいいことないもんねー。

倒れてからの海明寺は病院では漫画家であるとはなし、(妻はアシスタントです、といっていたようです)漫画家として扱われています。半身不随ですから警備の仕事はもちろんクビです。
細くて体力のない彼の独自の記憶力と努力でかなり優秀な警備員(だったそうです。隊長から伺いました)として活動することはできなくなってしまいました。

眼の不自由さと知力の曖昧さとで創作はなかなかきついようですが今になって「自分は漫画家」といってくれるのは私にとってはうれしいことです。

今日は脚用の装具ができてきたようです。これでずいぶん足に力が入るんだとか。明日見るのを楽しみにしています。

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

お花屋さんの近所の主婦です。
閉店のことをHPで知ってびっくりしました。
しょっちゅう前を通って(何度かお店にも伺いました)いたので寂しいです。
実は、うちの夫も脳梗塞で2年前に入院し、退院しましたが、歩けるようになった今でもリハビリをしています。
ご主人も支える奥様も大変だと思いますが、本当に少しずつ取り戻していきますよ。
それを信じて、あまり頑張らずに前に進んでいってくださいね。

No title

ありがとうございます。介護準備のことを考えると「急すぎたかな」というタイミングで閉めてしまって。。。。

自宅のめじろ台で介護をしながら小さなレッスンと展示などそしていけたらなあと準備中です。

よろしければまた遊びに来てくださいまし

「ただの警備員なんか助けてもいいことないもんねー。」

応援FANディングだったので良いことなくても気にしてない人が多そう。
自分は亡国星を拝見して好みだったら、上乗せして作品を購入した口です。Jコミの対応にも素直に感心したという事もあります。

でも応援したらリハビリを兼ねてかリハビリ回復後に、好みの漫画を書いてくれるかもしれない機会は増えるよなとは思いました、下心付きである意味申し訳ない。

No title

もびさま。

コメントありがとうございます。
警備員の記述に関しては「倒れたよりも警備員をしていた事実のほうがショック」という発言をひっそり見つけてしまい、読者にとっては命かかってることより筆を折る価値のほうが高いのかと感慨深かったことから発言したしだいでございます。

FANディングに関しては支援くださった方、純粋に今後の心配をなせって下さった方、祭りに参加したい方ぶっちゃけいろいろいらっしゃるでしょうがすべてにもう、感謝の言葉しかありませんで(心から)

素で暮らしていても作家は「オレ好みの次回作」を期待され続ける立場にあります。そう思われているうちは海明寺が人の心の中で作家でいられるのです。こらまた感謝以外ありません。

本人ではありませんが「ご期待ください」と発信させていただきます。ありがとうございます。
カウンター
プロフィール

小杉あや

Author:小杉あや
80年代半ばに(エロ)マンガ業界の片隅に入り、タニシのように生息。

思い出したようにまんがのことを語ったり、お花をいけたり(正業は花屋)しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR